閉じる
【食材宅配サービス専門サイト・TOP】

「中トロ」の記事一覧

「中トロ(ちゅうとろ)」とは、マグロの部位を指す言葉で、特に寿司ネタとして非常に人気があります。

特徴:

位置づけ: マグロの身の中で、赤身(あかみ)と大トロ(おおとろ)の中間にあたる部位です。

脂の乗り具合: 赤身よりも脂が乗っており、大トロほど脂が多くない、適度な脂の乗りが特徴です。「トロ」という名前の通り、とろけるような食感も楽しめますが、大トロほどの濃厚さではなく、上品な脂の旨味があります。

味わい: 脂の甘み・旨味と、マグロ本来の赤身の旨味の両方をバランス良く味わえます。このバランスの良さが、多くの人に好まれる理由の一つです。

見た目: 赤身に比べてピンク色がかっており、細かい「サシ」(脂肪の筋)が入っていることが多いです。

取れる部位: 主にマグロの背中側(背トロ)とお腹側(腹トロ)の両方から取れます。一般的に腹側の方が脂が乗っている傾向があります。

人気と価格: 寿司ネタとしては定番で非常に人気が高く、価格は一般的に赤身よりも高く、大トロよりも手頃なことが多いです。(ただし、希少性や部位によっては大トロに近い価格になることもあります。)

簡単に言うと、「赤身の旨味と大トロの脂の甘みを、バランス良く楽しめる部位」が中トロです。さっぱりしすぎず、脂っこすぎず、絶妙な美味しさが魅力です。

▲ TOPへ